本人が輸血拒否の場合⇒親権者 宗教上の理由で輸血治療を忌避する 患者の対応ガイドライン (2 0 1 0 年改訂) 埼玉医科大学倫理委員会 4) 15歳未満,あるいは18歳未満で弁別能力がない 場合⇒輸血同意の親権者(少なくとも 宗教的輸血拒否に関するガイドライン 神戸医療センターの基本方針 ①神戸医療センターでは、 「輸血を拒否する患者に対しては無輸血での治療を原則と するが、輸血なしでは生命の維持が困難となった場合は輸血を行う(相対的無輸血) 輸血拒否患者に対する診療方針 鶴岡市立荘内病院は、宗教上の理由などにより輸血を拒否する患者さんに対する診療方針を次のとおり制定し、平成28年4月1日より施行します。 1 輸血実施に関する基本方針 当院は、宗教上の理由等により輸血を拒否する患者本人の思想や自己決定権を最大限尊重. -1-宗教的理由による輸血拒否に関する ガイドライン 公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院-2-はじめに これは、京都民医連中央病院における「エホバの証人」信者が宗教的理由により輸血を拒否す る場合の治療に関するガイドラインである
輸血拒否 (ゆけつきょひ)とは、宗教・思想の禁忌・戒律・価値観の理由、または医療上の意見で輸血を拒否すること。 背景 輸血拒否の主な理由としては、宗教的な信条による宗教的理由、輸血による感染性物体の伝播の拒否、他の. 輸血情報・その他媒体 関連法規・指針・ガイドライン・学術情報 関連法規 指針 ガイドライン 合同輸血療法委員会 自己血輸血 採血基準・問診事項 輸血に関するQ&A はじめての輸血相談窓口 血液の基礎知識 関連用語集 学会情報 血液事
1 九州大学病院 輸血実施マニュアル 緊急時連絡先 : 2491 各種問い合わせ、連絡等は下記へ 輸血検査 臨床 血液製剤請求 日勤帯 (8:30~17:00) 輸血検査室 検査技師 5866, 5867, 5868 夜間 ・ 休日 時間外検査室 臨床検査技 ⑳宗教的輸血拒否に関するガイドライン (宗教的輸血拒否に関する合同委員会、日本輸血・細胞治療学会、日本小児科学会・日本麻酔学会、日本産婦人科学会、日本外科学会) 外部リンク The Japanese Society of Pediatric Surgeons. 宗教の教義により輸血を拒否する患者への対応 NTT東日本関東病院ガイドライン 表題の案件について当院では、1990年9月5日、1999年7月27日に倫理・医療監査委員会から指針が示されている。その後、日本における関連5学会の合同. 輸血をしなければ救命困難ですが、家族の意向に従い、輸 血をしない方がよいですか。 ③ 宗教上の理由で輸血を拒否する患者が来院した場合、当院では対応困難なので、受診を拒否 しても構いませんか。 A. ① 輸血拒否と自己決 輸血拒否について 宗教上の理由などで輸血を拒否される場合の当院の対応について 当院ではいかなる場合も「絶対的無輸血治療」(*1)は行いません。輸血の適応に関しては十分検討して診療を行いますが、輸血を行わなければ患者さんの生命に危険が及ぶ緊急の状況等では、救命を最優先と考え.
当心臓血管外科は宗教上の理由による輸血拒否の患者さんに対してはその方針に従います。 基本理念 生命は平等であり、医療は公平であるとの理念に基づき、患者の自己決定権を尊重する。 関連法規を遵守し、最善の医療に努める 輸血拒否に対する対応 1. 輸血拒否に対して『相対的無輸血』(輸血なしでは救命できない事態に至った場合は輸血を行う)の基本方針です。 2. 「宗教的信念等による輸血拒否」に対しては患者さん個人の権利を尊重し、可能な限り無輸血治療を行います ガイドライン通りですと、親権者が輸血を拒否した場合、医療ネグレクト(医療的な虐待)として、親権喪失を裁判所に申請し、親権が喪失された場合ならば輸血を行ってよいことになっています 当院では、「宗教的輸血拒否に関するガイドライン(宗教的輸血拒否に関する合同委員会※1報告)」(平成20年2月)を基に策定した、「輸血を拒否する患者に対する院内ガイドライン」の運用を平成21年9月1日より開始しました。 「患者の意思を尊重し輸血を実施せず、可能な限りの無輸血治療.
輸血拒否に対する当院の対応について 当院では、以下の基本方針に則り、宗教及び思想上の理由による輸血拒否について対応させていただきます。 基本方針 相対的無輸血での対応を原則といたします。 救命のため、同意が得. 輸血療法拒否対応 宗教上の理由などから輸血を拒否される患者には宗教的輸血拒否に関するガイドラインに従い、適切に対応します。 身体抑制 やむを得ず身体を抑制し、行動を制限する必要がある患者には、身体抑制マニュアルに. 文献「輸血拒否患者の医療に関する奈良医大におけるガイドラインの作成」の詳細情報です。J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンターは研究者、文献、特許などの情報をつなぐことで、異分野の知や意外な発見などを支援する新しいサービスです 輸血拒否に関するガイドライン 宗教上の理由による「輸血拒否」に対して徳洲会のガイドラインを掲載致します。 基本理念 生命は平等であり、医療は公平であるとの理念に基づき、患者の自己決定権を尊重する。関連法規を遵守し. 輸血拒否患者に対するガイドライン 「日本医科大学倫理委員会の輸血医療に対する指針」に基づいた輸血医療を行います。 日本医科大学倫理委員会の輸血医療に対する指針 血液製剤の使用を希望しない患者に対しては、可能な限り.
「宗教的理由による輸血拒否患者」に対する当院の指針 【はじめに】 「宗教的理由による輸血拒否患者」への対応について、当院における基本的な手順を示す。 なお、本マニュアルの作成にあたっては、宗教的輸血拒否に関する合同委員会による「宗教的輸血拒否に関するガイドライン(2008. 日,輸血拒否問題について,「必要と判断された場合には警察の協力 を得て支援団体の排除等に努め,両親への説得を続けつつ,人命を最 優先し,輸血を行う。これに対する責任は,大学が負う」との決議を発表 した 。大分事件. ※「相対的無輸血」とは、生命の危機や重篤な障害に至る危機がない限りで輸血療法を拒否することを指します。対義語として、たとえ生命の危機に陥るとしても輸血療法を拒否することを「絶対的無輸血」といいます。 ガイドライン.
輸血を拒否する患者に医療を行う際には, 救命を第一義とする医学の基本理念に反する判断を迫られることがある. 待機治療において患者本人の自己決定による輸血拒否や治療拒否は認められるべきであるが, 生命に危険が及ぶような緊急時の対応については医学的, 倫理的, 法的に議論が残る 宗教的輸血拒否に関するガイドライン (平成20年2月28日、日本輸血・細胞治療学会等宗教的輸血拒否に関する合同委員会報告) 沿革 大正15年 4月 府立中宮病院、精神病院法(当時)に基づき、病床数300床で開院 昭和43年 3月. エホバの証人患者輸血拒否 に関して、人格権の侵害を理由に損害賠償を認めました「患者が、輸血を受けることは自己の宗教上の信念に反するとして、輸血を伴う 医療行為を拒否するとの明確な意思を有している場合、このような意思決定
輸血拒否について 宗教上の理由で輸血を拒否される患者さんへ 当院の方針 労働者健康安全機構 東北ろうさい病院は宗教上の理由による輸血拒否に対し、以下のように対応いたします。 輸血を行う可能性がない検査および治療に関しては、すべての患者さんにとって最善の診療をいたします 合同委員会※が、「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」(以下「学会策定ガイドライン」 という。)を作成している。 ※ 日本輸血・細胞治療学会、日本麻酔科学会、日本小児科学会、日本産婦人科学会、日本外科学会が参
輸血拒否に関するガイドライン 医療情報提供制度について 病院情報の公表 ご利用案内 外来の方へ 外来担当表 各種予約について 禁煙外来のご案内 身体障害者補助犬受け入れについて 入院をお考えの方へ 入院生活について 退院. 輸血拒否に関するガイドライン TOPへ戻る 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野2031-1 電話:0494-62-6300 / FAX:0494-62-6010 ご意見・ご要望 各交通手段での経路 病院情報 院長挨拶 理念・基本方針 病院概要 病院の沿革 フロアマップ. 宗教的輸血拒否に関するガイドライン(5学会合同ガイドライン) こちらをクリックしてください。 病院長 職員のご紹介 若草保育所 TOP 医療法人一祐会 藤本病院 〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町2番3号 京阪本線 寝屋川市駅 徒歩5分.
輸血拒否患者の対応手順 1.対応の原則 本院においては、当該ガイドライン等は特に作成しておらず、原則として筑波大学医 の倫理特別委員会〔平成 4 年 10月14日(水)〕で確認された以下の対応方法に従うこ ととしている。な 輸血を回避できるように最善の努力をいたしますが、輸血なしでは生命の維持が困難となった場合には、宗教上の理由により輸血を拒否される患者さんに対しても、輸血を行います(相対的無輸血 注1 の方針) 「輸血を拒否する患者さんに対しては無輸血での治療を原則としますが、輸血なしでは生命の維持が困難となった場合は輸血を行う (相対的無輸血)」方針です。 輸血を必要とする可能性がある検査、処置および手術を行う場合、輸血治療を行わないことで生命に切迫した危険があるときは、輸血を行います
「エホバの証人」の信者である患者等、輸血拒否患者への対応の基本方針 詳細PDF (別ウィンドウで開きます) ©大阪赤十字病院 著作権は大阪赤十字病院に帰属します。 掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します ③各種ガイドライン等 【輸血の説明と意関連 】 ・宗教的輸血拒否に関するガイドライン(日本輸血・細胞治療学会) ・未成年者における輸血意と拒否のフローチャート( 〃) ・輸血・血漿分画製剤の説明書-患者さんのための図解資料(〃 治療のために必要な1歳男児への輸血を拒否した親について、家庭裁判所に親権停止の処分を求めた児童相談所の請求がわずか半日で認められ. 宗教上の理由による「輸血拒否」に対して徳洲会のガイドラインを掲載致します。 日本医療機能評価機構認定施設 医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院 〒574-0074 大東市谷川2丁目10番50号 TEL: 072-874-164
三豊総合病院では、宗教上の理由による輸血拒否に対し、以下のように対応いたします。 当院では、いかなる場合においても「相対的無輸血治療」を施行します。 宗教上の理由で輸血拒否を望む患者さんに対して、そのことが理由での診療拒否はいたしません なお徳洲会グループは2015年、宗教的輸血拒否に適切に対応するためのガイドラインを策定、患者さんの自己決定権を尊重することや対応基準などを定めた 参照資料 ※1 相対的無輸血 相対的無輸血:患者の意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、 「輸血以外に救命手段がない」事態に至った時には輸血をす るという立場・考え方。 絶対的無輸血:患者の意思を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血 当院では『宗教的輸血拒否に関するガイドライン』(2008年 5学会合同委員会)をふまえ 患者様の救命治療を最優先と考えて対処いたします。 1.輸血以外に救命手段がないと判断した場合には、いかなる場合でも輸血を行います 宗教的輸血拒否に関するガイドライン ≪基本方針≫ 医療法人社団昴会湖東記念病院では宗教上の理由などにより輸血を拒否する患者の皆様に対して下記の方針で診療します。 宗教的理由による輸血拒否は患者個人の権利として尊重し.
宗教的輸血拒否に関するガイドライン(PDFファイル) 臓器提供意思表示カードについて 当センターは臓器提供施設ではありませんが、臓器提供意志表示カードをお持ちの方は入院時にお見せください。 専門医制度と連携した. IV. その他 病院は宗教的輸血拒否患者に対する診療方針について、ホームページで情報提供を行う こととする。 参考:宗教的輸血拒否に関するガイドライン 宗教的輸血拒否に関する合同委員会報告2008年2月28
2 私達は、終末期医療 3) 、脳死判定 4) 、臓器移植 5) 、宗教上の理由による輸血拒否 6) 等についてはそれぞれ関係. この方針の決定にあたっては、2008年2月、日本輸血・細胞治療学会、日本麻酔科学会、日本小児科学会、日本産婦人科学会および日本外科学会の輸血治療に関与する5学会合同で作られた「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」を参 輸血拒否に関するガイドライン ページトップへ トップページ 当院について 来院される方へ 診療科・部門 採用情報 地域医療連携 個人情報について 独立行政法人労働者健康安全機構 北海道中央労災病院 〒068-0004 北海道岩見沢市4条. 日本におけるエホバの証人教理の輸血拒否を原因とした、妊婦及び胎児の出産時の死亡例を具体的に教えて下さい。 合わせて死亡にまで至らなくても、輸血拒否によって産後に母親又は子供に障害が残ってしまったような事例もご存知でしたらお願いいたします。また通常の出産と輸血拒否し. 輸血拒否に関するガイドライン カルテ開示 街かど緑化支援事業 地球温暖化対策計画書 むさとく通信 NCD事業参加について 患者様パソコンのご利用について 年報 診療科・部門紹介 ホーム > 診療科・部門紹介 > 健康管理センター.
輸血拒否患者にまつわる映画「神のゆらぎ」が公開 なんかJW関連の大事件が起きないかなぁと呟いた産婦人科医 輸血拒否は殺人教理 乳癌とエホバの証人 [医療上のガイドライン]輸血拒否は小さな子供は例外とします. 宗教的輸血拒否対応表を表1に、フローチャートを図1に示す。 また、輸血拒否と免責に関する証明書は様式1のとおり。 3. 輸血療法とインフォームド・コンセント 厚生労働省は平成17年9月、「輸血療法の実施に関する指針」(改定 viii. そ
新潟市江南区にある亀田第一病院は内科・外科・産婦人科などがある総合病院です。内視鏡検査や便潜血検査や健診も行っております。このサイトでは、当院に関する基本情報や受診される患者さま向けの情報を提供しています 宗教的輸血拒否に関する合同委員会報告 : 宗教的輸血拒否に関するガイドライン (解説) 大戸斉 日本輸血細胞治療学会誌 54, 345-351, 2008 被引用文献1件 6 損害賠償請求事件 (最高裁判所平成一〇 (1998) 年 (オ) 第一〇八一号, 第一. 当院は医療行為の実施にあたり説明と同意(インフォームドコンセント)に努めており、必要最低限の輸血で診療を行っています。 しかし、手術をはじめとする診療中に「生命の危機」が生じ、救命のために輸血せざるを得ないと判断した場合は、輸血を拒否される患者の方に対しても輸血を. 「危機的出血への対応ガイドライン」 を生かすために 順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 稲田英一 平成24年度広島県合同輸血療法研修会 平成25年2月2日、広島県情報プラザ 1 講演内容 1. 出血により起こる問題点と、関係.
そこで、「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」を基本としつつ、当院の実情を踏 まえ、独自の「宗教的輸血拒否患者対応マニュアル」を作成することとした。 I. 輸血実施に関する基本方針 1. 基本方針 当院は、患者の生命を救う. び「宗教的輸血拒否に関するガイドライン2008:宗教的輸血拒否に関する合同委員会」に基づき「相対 的無輸血」を基本方針とし、以下の対応をとらせていただきますのでご理解とご協力をお願い申し上げま す SIAARTIの生命倫理研究グループには,輸血拒否に関する資料を扱うワーキンググループがあります。過去数年にわたり,このワーキンググループは麻酔科医にガイドラインを提供してきました。それは,患者の病状や合併症が原因で,外
ガイドライン 患者権利憲章 臨床における倫理方針 治験審査委員会 倫理委員会 宗教上の理由による輸血拒否に対する基本方針 海外での腎臓移植(海外渡航移植)を受けられた患者さんへ 新型コロナウィルス関連肺炎に関するお知ら ガイドライン 1) では、15歳未満の患者さんの場合で本人が輸血を希望している場合はどう対応するのが望ましいかは触れられていませんが、日本医師会では「原則的に、判断能力がない場合を含めて患者本人に明確な輸血拒否の意 ガイドライン 患者権利憲章 子ども患者権利憲章 職業倫理指針・臨床倫理指針 宗教上の理由による輸血拒否に対する基本方針 個人情報取り扱い 当院の取り組み 広報誌 交通アクセス お問い合わせ 関連リンク イベントのお知らせ 書籍出版 リンク:輸血マニュアル「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」 当院の臓器提供に関する方針 富山労災病院は、患者の意思を尊重するという方針に基づき医療を行っており、終末期や死に際しても患者の意思が尊重されるべきと考えています
宗教的輸血拒否患者対応マニュアル 当院では、2008年2月に輸血治療に関与する5学会合同で示された『宗教的輸血拒否に関するガイドライン』を基本としつつ、当院の実情を踏まえ、独自の「宗教的輸血拒否患者対応マニュアル」を作成しました 第4節 ガイドラインという制度による対応の公共的意義 終 章 【参考資料】 資料1 宗教的輸血拒否に関するガイドライン(宗教的輸血拒否に関する合同委員会報告) 資料2 宗教上の理由による輸血拒否への対応について(東